ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
chelsea88

2015年12月08日

ファミキャンデビュー戦。vol2

キャンプ一日目は9時すぎに就寝。

しかし夜中に2歳の長男が2回、夜泣きして困った。

やっぱり家とは違う場所だから?こわい夢でも見たのかな?

泣き止むまで抱っこで落ち着かせる。(夫が)

2回目の夜泣きで目が覚めてから眠れなくなり、外は暗いけど起きることにした。

テントから出ると結露がひどくて服が濡れてしまった。

スクリーンシェードに入り、ひとり、コーヒーをいれて飲む。
早朝


まだみんな寝てるのに、私は起きてる。

静かで、暗くて、自然の中では自分は無力だ。

もし、この世の中に私一人しか存在しなかったとしたら、、、と空想していたら夫が起きてきた。

寒いから焚火しよう、と夫にお願いして火をつけてもらう。

娘が起きてきた。



焚火
注:これは、焚火台ではなく、ホームセンターに売ってるバーベキューコンロです。ゴルフの景品でもらいました。



みんなで焚火を囲んでぼんやりする。

「ねえ、私たち、もしかしたら、原始時代にもこうやって火を囲んでなかった?」焚火に照らされて赤い顔をした夫に尋ねると

「さあ」と夫が答えた。

そうだったらおもしろいと思うんだけど。



だんだん空が明るくなってきて、周りのテントから人が出てきて、にぎやかになってきた。

焚火をしたり、食事の用意を始める人がいて様々だ。

私と娘は昨日入れなかった温泉に入ることにした。

朝から入る温泉は最高。すっかり温まって、テントに戻った。

長男も起きてたのでさっそく朝食の準備に取り掛かる。



目玉焼き

家から持ってきた卵焼き用のフライパンで目玉焼きを作って、昨日、キャンプ場に来る途中で購入したおいしいパンを焚火であぶる。



ソーセージ

夕食の残りのソーセージも焚火で焼いて、温泉で買った牛乳を添えて、いただきます。



朝ごはん

子供たちも外で食べる朝食が気に入ったようで、よく食べる。

朝食のあとは、撤収。

テントが結露してすごく濡れてたけど、太陽の光と熱であっというまに乾いていく。

小物や布団を片付けてる2時間くらいで乾いてしまった。



朝風景

荷物を車の荷台に詰め込み、ただの芝生にもどったグランドを振り返ると、ここに寝たなんて信じられない。


私たちはもっとシンプルでいい。本当に必要なものは案外少ないのかもしれないと思った。

帰りの車の中で、「なんだか、とても充実した週末だったよ。連れていってくれてありがとう。」と夫に言うと、「俺らにもできたね~。」と満足そうだった。

子供たちも「また行きたい!」というので、またキャンプしましょう。



※実はこのデビュー戦と合わせて現在、4回キャンプへ出かけました。それから道具も増えました。シュラフも購入しましたので、もう布団は持っていきません。購入したものなどまた、レポートします!!
















同じカテゴリー(都城市観音池公園オートキャンプ場)の記事画像
ファミキャンデビュー戦。vol1
同じカテゴリー(都城市観音池公園オートキャンプ場)の記事
 ファミキャンデビュー戦。vol1 (2015-11-28 06:31)

この記事へのコメント
こんばんは〜

夜のお子さん担当は旦那さんですか?
ウチも夜の子供の面倒は9割5分くらい自分でしたよ〜(笑)
ママは夜泣き始まると布団かぶりましたからね〜ww

よく考えたらウチのも最近キャンプ行くとよく食べますね
子供には非日常の世界を経験って大事なんですかね?
自分が子供の頃はこんなのが日常だったのでわかりませんけど w
少しアスペ入のウチの子もなんだか変わりつつありますし
Posted by mel at 2015年12月14日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミキャンデビュー戦。vol2
    コメント(1)